今回の日米野球のイチローについて
2002年11月12日日米野球、思ったより日本が善戦している。
いや、むしろかなり優位だ。
でもアメリカチームの選手たちは、ワールドシリーズに出場したチームの選手以外は皆調整不足なので、この結果は仕方ないかも。
今回の事で、日本で大した実績を作れていない選手でも
「俺もメジャーで通用するかも」
と勘違いしないかどうか心配だ。
しかしさすがイチローだ。
野球経験の無い素人さんが見たら
「凡打ばっかりや、大したことない」
と思ってしまうところだろう。
が、実はそうじゃない。
イチローは早くも来季に向けての挑戦が始まっていることに、今日気がついた。
バッティングフォームが今までと少し変わっている。
構えた時に少しバットが今までより寝ている。
待ち方も、積極的にファーストストライクを狙ってきてる。
イチローは今季の後半に打率を急激に落としたので、それを打開するための試行錯誤をしているところであるようだ。
日米野球中はおそらくイチローからは快音が少ししか聞かれないだろうな。
そのツケが来季に爆発するかもしれない。
いや、むしろかなり優位だ。
でもアメリカチームの選手たちは、ワールドシリーズに出場したチームの選手以外は皆調整不足なので、この結果は仕方ないかも。
今回の事で、日本で大した実績を作れていない選手でも
「俺もメジャーで通用するかも」
と勘違いしないかどうか心配だ。
しかしさすがイチローだ。
野球経験の無い素人さんが見たら
「凡打ばっかりや、大したことない」
と思ってしまうところだろう。
が、実はそうじゃない。
イチローは早くも来季に向けての挑戦が始まっていることに、今日気がついた。
バッティングフォームが今までと少し変わっている。
構えた時に少しバットが今までより寝ている。
待ち方も、積極的にファーストストライクを狙ってきてる。
イチローは今季の後半に打率を急激に落としたので、それを打開するための試行錯誤をしているところであるようだ。
日米野球中はおそらくイチローからは快音が少ししか聞かれないだろうな。
そのツケが来季に爆発するかもしれない。
コメント