敗戦なれした俺がここにいる…。
2003年5月29日初回に金城のヒットがあるも牽制死。
一方阪神は初回に先頭打者今岡が初球を叩いて
先制の本塁打…。
首位を走るチームと最下位を這うチーム。
それを象徴するような初回でした。
そんな中でも、昨日とうってかわって
投手陣がよく踏ん張ったと思います。
ドミンゴはヒットも打たれて四球も多く出してましたが
要所を締めたピッチングをしたと思います。
先発の責務は、調子が悪くてもそれなりの投球を
しなくてはならないことだと思うので、
今日のドミンゴは先発としての仕事は
果たしたのではないでしょうか。
リリーフした加藤も連日の快速球を披露。
日に日に楽しみな投手へとなりつつあります。
そのうちクローザー案も出るかもしれません。
打撃は、「左」が深刻ですね。
鈴木尚・コックス・古木。
特に鈴木尚とコックスは中軸で高年俸。
それなりの仕事はしないと、非難は他の選手の
比ではないと思います。
右の伊良部を打ち崩すのには彼らの力が
絶対要素だったのですが…。
まぁ終わったことを言っても仕方ありません。
明日リフレッシュし、明後日からの広島戦に
期待しましょう。
幸い広島は4連敗中。士気も下がっていることでしょう。
一方阪神は初回に先頭打者今岡が初球を叩いて
先制の本塁打…。
首位を走るチームと最下位を這うチーム。
それを象徴するような初回でした。
そんな中でも、昨日とうってかわって
投手陣がよく踏ん張ったと思います。
ドミンゴはヒットも打たれて四球も多く出してましたが
要所を締めたピッチングをしたと思います。
先発の責務は、調子が悪くてもそれなりの投球を
しなくてはならないことだと思うので、
今日のドミンゴは先発としての仕事は
果たしたのではないでしょうか。
リリーフした加藤も連日の快速球を披露。
日に日に楽しみな投手へとなりつつあります。
そのうちクローザー案も出るかもしれません。
打撃は、「左」が深刻ですね。
鈴木尚・コックス・古木。
特に鈴木尚とコックスは中軸で高年俸。
それなりの仕事はしないと、非難は他の選手の
比ではないと思います。
右の伊良部を打ち崩すのには彼らの力が
絶対要素だったのですが…。
まぁ終わったことを言っても仕方ありません。
明日リフレッシュし、明後日からの広島戦に
期待しましょう。
幸い広島は4連敗中。士気も下がっていることでしょう。
コメント