マスコミやファンの間でも既に騒がれているように、今回の敗戦はズバリ継投ですね。

今年の横浜には先発投手は100球〜120球くらいまで投げるというルールみたいなものを作っています。
その球数と投手の調子をみて交代するか否かを決定しています。

今回のケースはその足元をすくわれてしまいました。
好調のマレン、球数も80球前後。ルールだと続投です。

しかしながら、野球は「一発」で流れが変わります。
小久保に本塁打された時に敗戦を予感した横浜ファンは多かったのではないでしょうか?

点差はたった1点。巨人相手にはセーフティではないです。
ここはルールを無視して、マレンに代打を出し、貪欲に点を取りに行く姿勢が見たかったですね。

まぁ今回の敗戦をきっかけに、ルールのみで決められた継投ではなく、その場の状況に応じた継投をしてもらえるようになれば、この試合も無駄ではなくなるんじゃないかなと考えています。

しばらくは山下監督の投手起用交代時期がポイントになりそうです。

残り2試合をなんとしてでも取って、勝ち越しを狙いたいところ。
頑張れBayStars。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索