週に一度は必ずこう言っている気がします。
「投手交代の見極めって難しいですね」

先月はこちら側の継投ミスで落とした試合がいくつかありましたが、今日は相手側の継投ミスで勝ち星を得ることができました。

とっていも、阪神2年目の若手投手・杉山をいつまでも引っ張れないというのは正論かもしれません。
しかしながら、横浜打線はその新人相手に2安打11三振とサッパリ。
正直、8回まで杉山が投げて、最終回にウィリアムスを出されていたら完全に負けていたと思います。
難しいですね、野球って。

---

多村は4試合連続、しかも今日に限っては2本出ました。
本人いわくもう痛いところもなく、体の方は絶好調だとか。
石井・内川の上位で出塁してチャンスを作り、ウッズ・多村の好調な中軸で得点をする…。
しばらくはこの得点パターンで確実に点を取っていって欲しいですね。

---

門倉は、6回2失点と、結果だけ見れば合格点なのですが、いかんせん持ち前のコントロールの悪さが如実に目立った投球でした。

いい当たりが野手正面についたり、チャンスで阪神の当たっていたいバッターに回ってきたりと、相当運が味方をしました。
これから投げていく中で制球力をつけていくことが、当面の課題となったようです。

---

明日も勝利して、まずは勝ち越しを狙おう!
頑張れ横浜BayStars。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索