三浦投手の立ち上がりを攻められ、その失点が最後まで大きく響く形となってしまいましたね。
初回の3失点の中の3点目である古田のタイムリーは、完全に打ち取っていた打球がいいところに飛んでしまったもの。
これが無ければ…と残念でなりません。

それでも中村の2ランが出たときには追いつける雰囲気が生まれ、終盤の8回に追いつくこともでき、やはり去年には無い終盤の粘りを見せてくれています。
まだまだ横浜は元気ですね。

ただ、ちょっとこの試合はミスが目立ちました。
横浜の犠打は併殺になり、ヤクルトの犠打は併殺に出来たものをきっちり守ることが出来なかった。
この辺のリズムも今後混戦となってきた時にきっとモノを言ってきます。
1つ1つのプレーを大事にする野球をこれから見せてくれると信じましょう。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索