6月12日 vs阪神タイガース 11回戦
2004年6月12日6対1と5点リードの序盤だったのですが、四球や失策などが重なり一気に同点とされてしまいました。
一番痛かったのが、1アウト満塁でのショート・内川のトンネル。完全に併殺コースだったのですが、逆に相手に2点を献上する形となりました。雨天でグラウンド状況が悪かったというのもありますが、正直痛恨でした。
石井が前の試合に手首を傷めた関係もあり、今日は内川がショートでした。
近い将来、石井が抜けた後のショートを守るのはおそらく内川でしょう。
今日の苦い経験をいい方向へ持っていって欲しいですね。
攻撃でも、守備のミスからか、持ち前の積極的なバッティングもなりを潜めました。
ミスを引きずるのではなく、むしろ取り返すくらいの気構えを内川がもてたとき、今以上に頼れる選手へと成長してくれると期待しています。
今日のミスがその布石となれば、今日の試合は収穫があったといえるのではないでしょうか?
---
多村の2本の本塁打はともに右打ち、逆方向に強い打球が飛ぶのは多村の成長の証。うれしいですね。
あとは打席でのムラっ気がなくなれば、もっと楽しみな打者となりますね。
---
種田がセカンドスタメンだった関係で、村田が久しぶりにサードでスタメン復帰しました。
大きい当たりはありませんでしたが、2本のヒットを放ち、一安心といったところでしょう。
今日の2本の安打が村田にいいカンフル剤となると思います。
一番痛かったのが、1アウト満塁でのショート・内川のトンネル。完全に併殺コースだったのですが、逆に相手に2点を献上する形となりました。雨天でグラウンド状況が悪かったというのもありますが、正直痛恨でした。
石井が前の試合に手首を傷めた関係もあり、今日は内川がショートでした。
近い将来、石井が抜けた後のショートを守るのはおそらく内川でしょう。
今日の苦い経験をいい方向へ持っていって欲しいですね。
攻撃でも、守備のミスからか、持ち前の積極的なバッティングもなりを潜めました。
ミスを引きずるのではなく、むしろ取り返すくらいの気構えを内川がもてたとき、今以上に頼れる選手へと成長してくれると期待しています。
今日のミスがその布石となれば、今日の試合は収穫があったといえるのではないでしょうか?
---
多村の2本の本塁打はともに右打ち、逆方向に強い打球が飛ぶのは多村の成長の証。うれしいですね。
あとは打席でのムラっ気がなくなれば、もっと楽しみな打者となりますね。
---
種田がセカンドスタメンだった関係で、村田が久しぶりにサードでスタメン復帰しました。
大きい当たりはありませんでしたが、2本のヒットを放ち、一安心といったところでしょう。
今日の2本の安打が村田にいいカンフル剤となると思います。
コメント