横浜8−1広島

午前6時半に起床、高松空港発は午前8時。
強行スケジュールの中、嫁さんと大阪の友達と3人で、関内に降り立ちました。

乗り物に弱いオイラはもう既にヘロヘロだったのですが、当日はまたトンデモナイ猛暑で、運動不足気味のデスクワーク社会人としては、とても我慢できない暑さ。
都会は我々が住む四国よりも暑いです、絶対…。

さて、球場入りするまでは、みなとみらいの辺りをウーロウロしてましたが、余りの暑さのため、涼しいセルテへ行くことになりました。
そこで夏季限定ユニのレプリカを買って、それを着て応援することになりました。

実は個人的にこのユニは気に入っております。
できることならホームはストライプのアレより夏季限定のユニにして欲しいくらいです。
セリーグはストライプ球団が多いですしね…。
(阪神・ヤクルト・広島・横浜)

そして、球場の開門時間と同時に球場入り。
5月以来のハマスタ、もうきた回数も増えてきたせいか、新鮮味はありませんが、やっぱりウキウキとしてしまいます。
地方からハマスタへは滅多にこれないので、ここぞとばかりにアッチを見たりコッチを見たりと忙しいです。
地元の人が一番羨ましいと感じる時間でもあります。

さて、試合開始。
ここからはいつもどおり、試合の総評を書きたいと思います。

この試合は先発・セドリックの好投につきますね。
カーブ主体のピッチングで、凡打の山を築きました。
昨今、真っ直ぐとスライダーで組み立てる投手が多くなってきているのですが、改めて「カーブ」という変化球の重要性をみせてくれたと思います。

打線のほうは7つの本塁打と少々大味。
点をとれるのは嬉しいことですが、なにぶんこの試合の安打の9割が本塁打。もう少しランナーを溜める野球をしなければ、エース格の投手が出てきたときにはもろさを見せてしまいかねません。
次の試合は単打を狙っていくような試合を見せて欲しいものです。

とにかくこの日は移動移動でヘロヘロです。
明日は嫁さんのたっての希望で、午前中〜夕方までお台場へ行く予定。
3連休ということもあり、カナーリの人ごみが予想されますが、まぁそれも都会の味を満喫するということで…。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索