横浜5−0阪神

前日、嫌な負け方をしながらも今日は快勝。
去年の阪神なら勢いそのままで3タテしてくるような勢いがあったのですが、今年は乗りかけては失速するというパターンが多いようです。
今年の阪神がなかなか首位を狙えないのは、こういうところが原因なのでしょうね。

---

我らが横浜は、新虎キラーの評価上昇中のマレンが好投。
以前は150キロも投げていたという速球派の頃の片鱗を見せるような真っ直ぐの伸び。
「これから夏場にかけてまだまだ球速が伸びる」とは本人の談。
後半戦はニュータイプマレンが横浜を引っ張っていってくれるのでしょうか…?

あとを受けた加藤・斎藤。
前回の広島戦での失敗を繰り返しませんでした。
この流れがずっとハマれば…と常に言い続けている蝙蝠ですが、果たしてどうなっていくのでしょうか…。

そしてお久しぶりのデニーの登場。
石井琢の失策が絡みましたが、結局は無失点。
中継ぎ投手陣の働きはこれからも目が離せません。

---

攻撃陣は、切り込み隊長石井琢が大活躍。
チャンスメーク・打点・トドメの一発と、フル稼働でした。
横浜が上位にいた97〜99年は、彼がバリバリ働いていました。
今後も石井の活躍なくしては上位進出はないでしょう。
まだまだ若い気で頑張って欲しいものです。

---

次の阪神戦、自分のサイトでは土肥と先発予想しましたが、ハッキリいって自信ありません。
昨日までの段階で、的中率は8割くらいなのですが、さすがに後半戦最初のローテの谷間、予想し辛いものがあります。

一説にはシーレックスで好投している若田部を上げるかも…という噂も出ていますが、真相はどうなのでしょうか…?

答えは午後5時半にでます。楽しみです。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索