8月21日 vs中日ドラゴンズ 21回戦
2004年8月21日横浜10−5中日
昨日の粘りが、次の日の勝利に繋がりましたね。
昨日の敗戦は決して無駄じゃなかった!
---
【1〜3回】
セドリックは、打たれながらも粘投。
中日を1点に抑える。
横浜打線もウッズの本塁打で同点に追いつく。
こういう試合展開のときは、どちらかのチームがこの後に崩れることが多いので、それが中日であることを願っていた序盤でした。
【4回裏】
そしてその願いが現実のものに。
金城・村田がアッサリ倒れて2アウトランナー無し。
まさかここから7点も入ろうとは…。やっぱり野球は怖い。
鶴岡・セドリック連打、石井が四球を選んで満塁。
種田が内野安打、これで逆転。
そしてこの後、佐伯・ウッズ・多村のクリーンナップが三者連続本塁打!
結局打者一巡、11人の猛攻で7点。
このイニングでがぜん横浜が有利になりました。
【8回裏】
ジワリジワリとセドリックが攻略されて4点差に詰め寄った中日。
その中日に引導を渡したのが、本日2本目の佐伯の本塁打でした。
佐伯自身のメモリアルアーチまであと1本に迫るトドメの一撃でした。
---
横浜というチームは潜在能力で満ち溢れているチーム。
これらが一気に目覚めたとき…また栄光の歴史を刻むことができます。
その時が楽しみで仕方ないです(´∀` )
昨日の粘りが、次の日の勝利に繋がりましたね。
昨日の敗戦は決して無駄じゃなかった!
---
【1〜3回】
セドリックは、打たれながらも粘投。
中日を1点に抑える。
横浜打線もウッズの本塁打で同点に追いつく。
こういう試合展開のときは、どちらかのチームがこの後に崩れることが多いので、それが中日であることを願っていた序盤でした。
【4回裏】
そしてその願いが現実のものに。
金城・村田がアッサリ倒れて2アウトランナー無し。
まさかここから7点も入ろうとは…。やっぱり野球は怖い。
鶴岡・セドリック連打、石井が四球を選んで満塁。
種田が内野安打、これで逆転。
そしてこの後、佐伯・ウッズ・多村のクリーンナップが三者連続本塁打!
結局打者一巡、11人の猛攻で7点。
このイニングでがぜん横浜が有利になりました。
【8回裏】
ジワリジワリとセドリックが攻略されて4点差に詰め寄った中日。
その中日に引導を渡したのが、本日2本目の佐伯の本塁打でした。
佐伯自身のメモリアルアーチまであと1本に迫るトドメの一撃でした。
---
横浜というチームは潜在能力で満ち溢れているチーム。
これらが一気に目覚めたとき…また栄光の歴史を刻むことができます。
その時が楽しみで仕方ないです(´∀` )
コメント