横浜2−8阪神

一言で片付けるなら「自滅」ですね。
野球に限らずスポーツはミスが多かった方が負ける。
今回の敗戦はまぁ仕方ないでしょう。

大事なのは、今回の敗戦で何を得たか…。
そして何をどう変えていくのか…ですね。

いつもはたくさんのイニングを振り返っていますが、今日はミスが多かったため、数箇所のみのピックアップとしますね。

---

【1回裏】
故障明けの登板のせいか、制球力が見られず。
1番赤星にはワインドアップで投げていたが、2番関本からの打者に対してはセットからの投球。
本人の中で何とかして軌道修正しようと頑張っていたようですね。

不安定の中、1回を無失点に。
初回に失点する事が多い吉見ですが、今日は粘れていましたね。

【5回表】
3点を先制されてすぐ後の攻撃。
点を取られた後は取り返すという野球における鉄則、同点とまで行きませんでしたが、1点差まで詰め寄れたことは素晴しいと思いますね。

このイニングまでいい雰囲気だった為、後の展開で自滅により負けてしまったのが改めて残念に思います。

中でも鶴岡・内川と繋いだあたりは雰囲気も上昇気流に乗っていましたね。
「今日はいけるぞ」とフライング気味に思ったりもしましたが…。

その連打でノーアウト1・2塁でバッターは誕生日の石井。
ここでバシっと犠打を決めたかったのですが、失敗に。
今日のイケイケ雰囲気が途切れたのはこの瞬間だったと私は思っていますが、皆さんはいかがでしょうか?

---

お得意様・阪神に痛い連敗。
4位浮上を目標としている横浜にとっては厳しい3連戦となってきました。

離されないためにも、そして「お得意様意識」を守り抜くためにも、3連敗は是が非でも阻止!
阻止しかありませんぜ山下のダンナ!

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索