8月26日 vs阪神タイガース 20回戦
2004年8月26日横浜1−5阪神
相性が良いはずの阪神相手に3タテで負けてしまいましたね。
完全にモチベーションの差でしょう。
ここ最近で1勝6敗と、横浜は重たいムードになっていますし…。
ここで開き直って首位中日との3連戦で首位イジメができるか?
若しくは中日にアッサリ叩かれて連敗を重ねるか?
それは3連戦の初戦が大きな要素を締めていると思います。
予想される先発はセドリックか加藤。
(私はセドリックと考えていますが…)
どちらも勝ちを計算できそうな投手だけに
負けられない一戦となりそうです。
---
【3回表】
先頭打者の鶴岡がファースト強襲安打で出塁。
ここ最近の鶴岡のバッティング、ホントいいですね。
アテネから戻ってくる相川が一番驚くのではないでしょうか?
そして土肥がキッチリ送り、石井はファーストゴロに倒れるも
種田はファーボールで出塁、これで2アウト1・3塁。打者は佐伯。
1回のチャンスで凡退してしまった佐伯。
この打席も見事な空振三振となってしまいました…。
100号アーチを前にバッティングが乱れているようですね。
この試合、結局佐伯はノーヒットでした…。
意識するなと言うほうが無理な話ですが、あえてここは意識せず
単打単打を重ねていって欲しいですね。
その単打がいずれはホームランになると思います。
頑張れ佐伯!
【3回裏】
この回の表、横浜の攻撃は
ヒット → 犠打 → 進塁打 → 四球 → 凡打 でした。
そして裏の阪神の攻撃は
ヒット → 犠打 → 進塁打 → 四球 → 3ラン本塁打でした。
悔しいじゃありませんか…余りにも残酷です…。・゜・(ノ∀`)・゜・。
どうせなら凡退してくださいよ…今岡君。
投げていた土肥も「俺だけか〜い!」って感じだったのでは?
いや、想像ですが…(´∀`lll)
【7回表】
「この試合は決したな〜」と思えたイニングでした。
3点差を追う横浜はこの回先頭の多村、続く金城の連打でノーアウト1・2塁のチャンス!
ここで登場するは先程の打席で大きなツーベースを打っている村田。
山下監督がすかさず去年の阪神監督星野のように、何か村田に耳打ちでアドバイスを贈っています。
このアドバイスの内容はおおよそこんな感じでしょう。
村田は右打ちも良い感じの打者なので、ここは引っ張らずに
藪の速球に負けないようにおっつけて打て…と。
そして併殺を恐れずに振り切れ…って事だったでしょう。
そして結果は…ショートへのポップフライ。
思い切りも出来てなければおっつけも出来てませんよ…。・゜・(ノ∀`)・゜・。
ここで単打でも出ていれば…今日の試合は分からなかっただけに
ちょっと残念な結果でした。
しかし村田にはめげないで欲しいです。
あの豪快なスイングが影を潜めることのほうが怖いですから。
村田は村田らしく、こういう失敗をしながら成長してください!
---
冒頭にも述べたように、また週末に中日戦です。
横浜の意地、ここで見せてやりましょう。
一寸の虫にも五分の魂です!
もちろん、我らが横浜は虫ではありませんし
それだけの力があるはず!
相性が良いはずの阪神相手に3タテで負けてしまいましたね。
完全にモチベーションの差でしょう。
ここ最近で1勝6敗と、横浜は重たいムードになっていますし…。
ここで開き直って首位中日との3連戦で首位イジメができるか?
若しくは中日にアッサリ叩かれて連敗を重ねるか?
それは3連戦の初戦が大きな要素を締めていると思います。
予想される先発はセドリックか加藤。
(私はセドリックと考えていますが…)
どちらも勝ちを計算できそうな投手だけに
負けられない一戦となりそうです。
---
【3回表】
先頭打者の鶴岡がファースト強襲安打で出塁。
ここ最近の鶴岡のバッティング、ホントいいですね。
アテネから戻ってくる相川が一番驚くのではないでしょうか?
そして土肥がキッチリ送り、石井はファーストゴロに倒れるも
種田はファーボールで出塁、これで2アウト1・3塁。打者は佐伯。
1回のチャンスで凡退してしまった佐伯。
この打席も見事な空振三振となってしまいました…。
100号アーチを前にバッティングが乱れているようですね。
この試合、結局佐伯はノーヒットでした…。
意識するなと言うほうが無理な話ですが、あえてここは意識せず
単打単打を重ねていって欲しいですね。
その単打がいずれはホームランになると思います。
頑張れ佐伯!
【3回裏】
この回の表、横浜の攻撃は
ヒット → 犠打 → 進塁打 → 四球 → 凡打 でした。
そして裏の阪神の攻撃は
ヒット → 犠打 → 進塁打 → 四球 → 3ラン本塁打でした。
悔しいじゃありませんか…余りにも残酷です…。・゜・(ノ∀`)・゜・。
どうせなら凡退してくださいよ…今岡君。
投げていた土肥も「俺だけか〜い!」って感じだったのでは?
いや、想像ですが…(´∀`lll)
【7回表】
「この試合は決したな〜」と思えたイニングでした。
3点差を追う横浜はこの回先頭の多村、続く金城の連打でノーアウト1・2塁のチャンス!
ここで登場するは先程の打席で大きなツーベースを打っている村田。
山下監督がすかさず去年の阪神監督星野のように、何か村田に耳打ちでアドバイスを贈っています。
このアドバイスの内容はおおよそこんな感じでしょう。
村田は右打ちも良い感じの打者なので、ここは引っ張らずに
藪の速球に負けないようにおっつけて打て…と。
そして併殺を恐れずに振り切れ…って事だったでしょう。
そして結果は…ショートへのポップフライ。
思い切りも出来てなければおっつけも出来てませんよ…。・゜・(ノ∀`)・゜・。
ここで単打でも出ていれば…今日の試合は分からなかっただけに
ちょっと残念な結果でした。
しかし村田にはめげないで欲しいです。
あの豪快なスイングが影を潜めることのほうが怖いですから。
村田は村田らしく、こういう失敗をしながら成長してください!
---
冒頭にも述べたように、また週末に中日戦です。
横浜の意地、ここで見せてやりましょう。
一寸の虫にも五分の魂です!
もちろん、我らが横浜は虫ではありませんし
それだけの力があるはず!
コメント