横浜5−9広島

違う意味での天王山。負けられない試合でした。
(言っててむなしい…。・゜・(ノ∀`)・゜・。)
今回は広島の気迫が上回っていたといったところでしょうかね。

投打共に今回は完敗でした。

---

【1回裏】
とにかくこのイニングですね。
2アウトまで簡単にとって、連打の後に痛恨の一発。
これまで好投してきた土肥らしくない投球内容でした。

まぁずっと調子の良いままって訳にもいかないですし、次の登板で今回の失敗を取り返す活躍をしてくれることでしょう。
何より本人が一番悔しかったと思います。

【3回表】
いい感じで攻撃できていましたね。
こちらも2アウトから一挙5得点の集中打でした。

中でも種田のタイムリーが大きかったなぁ。
あれがなければこの回のビックイニングも無かったわけですし、何より勢いを付けてくれました。
多村の36号も種田によりもたらされた物といっても過言ではないかと。

【5回裏】
3回表の横浜の攻撃を振り返って見ると、ラロッカの失策もからんでの得点でした。
野球、とくに高いレベルでの試合では、一つのミスが大きな傷口になったりもします。

このイニング、それが横浜の方に出てしまいましたね。

石井のエラーから前田・シーツに連打を浴び同点に。
これで土肥は降板となりました。
本人も石井も、さぞかし無念だったことでしょう。
この失敗を次に生かすことが出来るならば、今日一日は収穫の一日となります。
やり返しの気持ちを私は期待しています。

【7回裏・8回裏】
そして何より不安に感じたのが調整登板した吉見。
どうも不安定でした。
確かに中継ぎで走者を背負った場面での登板ってこともあったのですが、それでも3つのアウトの間に3安打というのは微妙な成績。
1失点で済んだのが不思議なくらいの内容でした。

土肥・セドリックといった新先発左腕の台頭もあり、本人の中では焦りもあるんじゃないでしょうかね。

その焦りが奮起に変わって欲しい。
そして自信を持って自慢の球を投げ込んで欲しい。
そう思います。

---

さぁ、雨の為に2連戦となった2試合目です。
これはさすがに勝っておかないとまずいでしょ。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索