吉見が大火事になりました
2003年5月9日吉見の大乱調が痛かったですね。
若田部の登録抹消にあわせての緊急1軍登録
だったので、まだまだ調整が出来てなかったのでしょうかね。
低めに投げようとしているのですが、勝負球が
ことごとく高めに浮いていたようです。
三浦・川村・斉藤・ホルト・ドミンゴと
とりあえずローテは回せそうなので、吉見には
今度こそじっくりと下で調整して欲しいです。
いつも私は吉見には辛口なのですが、それは
期待をしているからなのであります。
今は、過度に吉見非難や吉見の応援や個人の意見での
強引な追っかけなどはせずに、そっとしておいて
コーチングスタッフ等の現場の人に任せるのが一番です。
吉見を今後の横浜の戦力として期待するならば。
---
まぁ最後に今日の負け惜しみを。
僅差や終盤での逆転負けを今年たくさん体験している
横浜ファンにとっては、こういう試合のほうが
逆にサバサバして明日への期待が高まるもんです。
土・日は斉藤・ホルトで連勝だ!
若田部の登録抹消にあわせての緊急1軍登録
だったので、まだまだ調整が出来てなかったのでしょうかね。
低めに投げようとしているのですが、勝負球が
ことごとく高めに浮いていたようです。
三浦・川村・斉藤・ホルト・ドミンゴと
とりあえずローテは回せそうなので、吉見には
今度こそじっくりと下で調整して欲しいです。
いつも私は吉見には辛口なのですが、それは
期待をしているからなのであります。
今は、過度に吉見非難や吉見の応援や個人の意見での
強引な追っかけなどはせずに、そっとしておいて
コーチングスタッフ等の現場の人に任せるのが一番です。
吉見を今後の横浜の戦力として期待するならば。
---
まぁ最後に今日の負け惜しみを。
僅差や終盤での逆転負けを今年たくさん体験している
横浜ファンにとっては、こういう試合のほうが
逆にサバサバして明日への期待が高まるもんです。
土・日は斉藤・ホルトで連勝だ!
先発王国を作り上げるために…
2003年5月8日今日はやっぱりこの人に尽きるでしょう。
そう、三浦大輔。
昨年6月27日以来の勝ち星という事で
感慨深い勝利だったと思います。
ヒーローインタビューで三浦投手が言ってた
「ただいま」という言葉には、きっと色々な
意味合いが込められていた事でしょう。
---
さて、今日の三浦の好投を含め、先発のコマが
そろってきた感があります。
柱となる選手3人を上げてみると
三浦・斉藤・川村と言うことになるでしょう。
(外国人投手は助っ人という意味で柱ではない)
お気づきの方もいるでしょうが、柱の投手の
高齢化が進んでいます。
彼ら3人がしっかりベイスターズを支えている今こそ
吉見・谷口・秦・土居・後藤などの若手先発陣が
もっと彼ら柱を脅かす存在にならないといけません。
まぁその辺は若手を起用する首脳陣のサジ加減だとは
思いますが、登板のチャンスがあれば、全力で
結果を残して欲しいと思います。
今年こそ、横浜投手陣の建て直しが図れる
シーズンだとは思いませんか?
そう、三浦大輔。
昨年6月27日以来の勝ち星という事で
感慨深い勝利だったと思います。
ヒーローインタビューで三浦投手が言ってた
「ただいま」という言葉には、きっと色々な
意味合いが込められていた事でしょう。
---
さて、今日の三浦の好投を含め、先発のコマが
そろってきた感があります。
柱となる選手3人を上げてみると
三浦・斉藤・川村と言うことになるでしょう。
(外国人投手は助っ人という意味で柱ではない)
お気づきの方もいるでしょうが、柱の投手の
高齢化が進んでいます。
彼ら3人がしっかりベイスターズを支えている今こそ
吉見・谷口・秦・土居・後藤などの若手先発陣が
もっと彼ら柱を脅かす存在にならないといけません。
まぁその辺は若手を起用する首脳陣のサジ加減だとは
思いますが、登板のチャンスがあれば、全力で
結果を残して欲しいと思います。
今年こそ、横浜投手陣の建て直しが図れる
シーズンだとは思いませんか?
コメントをみる |

3回連続完投ってさすがにね…
2003年5月7日打たれそうな気がしてました、ドミンゴ。
2試合連続の完投の上、先発不足時に中4日登板。
そりゃ疲れが蓄積され、球にもドミンゴ特有の
重さが加わらないでしょうな。
木村拓や緒方に、運ばれにくいはずの重いまっすぐが
簡単にスタンドに運ばれてしまいました。
ま、今日の試合はドミンゴと心中だったので
仕方ないとは思いますがね。
しかし、福盛。
確かに酷使されているとはいえ、打たれ過ぎ(^_^;)
3点取られないと2つのアウト取れないって…。
ドミンゴに限らず、ホルトも中4日登板を本人が
希望している。
彼ら独自の調整法だが、これからの長いシーズンの事を
視野に入れて、日本用の登板間隔をつけてもらい
ローテーションを組みやすくしてもらいたいと思う。
2試合連続の完投の上、先発不足時に中4日登板。
そりゃ疲れが蓄積され、球にもドミンゴ特有の
重さが加わらないでしょうな。
木村拓や緒方に、運ばれにくいはずの重いまっすぐが
簡単にスタンドに運ばれてしまいました。
ま、今日の試合はドミンゴと心中だったので
仕方ないとは思いますがね。
しかし、福盛。
確かに酷使されているとはいえ、打たれ過ぎ(^_^;)
3点取られないと2つのアウト取れないって…。
ドミンゴに限らず、ホルトも中4日登板を本人が
希望している。
彼ら独自の調整法だが、これからの長いシーズンの事を
視野に入れて、日本用の登板間隔をつけてもらい
ローテーションを組みやすくしてもらいたいと思う。
コメントをみる |

順調、順調〜
2003年5月6日エエ感じで来てるやん、ベイスタ〜♪
半信半疑で「5月攻勢が始まる!」と
豪語してきたが、ここまで順調だと
うれしくなりますね。
5月に入って4勝1敗。
勝った試合は先発・中継ぎ・押さえが
キチンとゲームを作り、打がそれを助ける。
理想的な試合運びをしてくれています。
4月の段階からコレが見れればなぁ〜と
思ってしまうのだが、もう過ぎた事。
巻き返す時間はタップリあります。
あせらず、じっくりと借金を返し
上位進出を狙って欲しいです。
まだ横浜のペナントレースは終わってへんぞ!
---
中村捕手、最近神様に見えます(笑)
貴重な得点や投手のリード、素晴しいです。
しかし、絶好調だった佐伯の当たりが
止まって来ているように、きっと彼にも
不調な時期が来るはずです。
そんな時に新たにチームを引っ張る存在が
出てこないとチームは苦しくなります。
日替わりヒーロー、ドンドン出てきて欲しいものです。
---
ここまで書いちゃったんだから、もう大型連敗は
しないで欲しいなぁ(笑)
半信半疑で「5月攻勢が始まる!」と
豪語してきたが、ここまで順調だと
うれしくなりますね。
5月に入って4勝1敗。
勝った試合は先発・中継ぎ・押さえが
キチンとゲームを作り、打がそれを助ける。
理想的な試合運びをしてくれています。
4月の段階からコレが見れればなぁ〜と
思ってしまうのだが、もう過ぎた事。
巻き返す時間はタップリあります。
あせらず、じっくりと借金を返し
上位進出を狙って欲しいです。
まだ横浜のペナントレースは終わってへんぞ!
---
中村捕手、最近神様に見えます(笑)
貴重な得点や投手のリード、素晴しいです。
しかし、絶好調だった佐伯の当たりが
止まって来ているように、きっと彼にも
不調な時期が来るはずです。
そんな時に新たにチームを引っ張る存在が
出てこないとチームは苦しくなります。
日替わりヒーロー、ドンドン出てきて欲しいものです。
---
ここまで書いちゃったんだから、もう大型連敗は
しないで欲しいなぁ(笑)
コメントをみる |

適材適所
2003年5月5日うし、同一カードついに勝ち越し。
明日からも出来るだけ勝ち越して
1つずつでも借金を減らしていこう。
6月が終わるころに5割に持っていければ…。
少々厳しいかもしれないが、それくらいの
気持ちで頑張ってほしい。
---
やはりベテラン、頼りになります。
若者はがむしゃらにやり、それをベテランが
豊富な経験でフォローする。
理想的なゲームだったように思います。
効果的に戦力を適材適所で使ってほしいものです。
---
7月18・19・20日の読売戦。
行きたいなぁ…。
明日からも出来るだけ勝ち越して
1つずつでも借金を減らしていこう。
6月が終わるころに5割に持っていければ…。
少々厳しいかもしれないが、それくらいの
気持ちで頑張ってほしい。
---
やはりベテラン、頼りになります。
若者はがむしゃらにやり、それをベテランが
豊富な経験でフォローする。
理想的なゲームだったように思います。
効果的に戦力を適材適所で使ってほしいものです。
---
7月18・19・20日の読売戦。
行きたいなぁ…。
コメントをみる |

大事な3戦目
2003年5月4日前日にいい勝ち方をしただけに
ちとこたえる負けでしたな。
まぁ3連勝は逃したが、同一カード勝ち越しが
まだ残ってるので、是が非でも3戦目は
取っていきたいところである。
今後のカードを勝ち越しし続けていけば
間違いなくチームは浮上する。
今後の勢いをつけるための3戦目は
一大決戦のつもりで私は見ていきたい。
ちとこたえる負けでしたな。
まぁ3連勝は逃したが、同一カード勝ち越しが
まだ残ってるので、是が非でも3戦目は
取っていきたいところである。
今後のカードを勝ち越しし続けていけば
間違いなくチームは浮上する。
今後の勢いをつけるための3戦目は
一大決戦のつもりで私は見ていきたい。
コメントをみる |

今日もホワイトサイドの話
2003年5月3日5月に入って流れは良いようで
期待できる月間になりそうだ。
---
今日の9回でのホワイトサイドの登板。
私の憶測に過ぎないが、山下監督の中では、
ホワイトサイドはまっすぐも速くスライダーも
いい切れを持っているので、何とか計算できる
戦力に持っていきたいのであろう。
で、今日のような、それほど大きな
プレッシャーのかからない場面で登板を
させているのだろう。
だが、そういった意図があるのだが、結果的には
ホワイトサイドは打たれてしまった。
三浦も一軍登録を近々されるだろうし
そろそろ見切り時なのかもしれないな…。
もったいない素材ではあるのだが。
---
ウッズ、日本の野球に慣れてきたのか
本塁打9の2割8分の成績。
この力がシーズン終盤まで継続できれば
非常に頼もしい。
---
嗚呼…それにしても古木が出ない…。
グッと我慢して使っておくれ、監督様。
期待できる月間になりそうだ。
---
今日の9回でのホワイトサイドの登板。
私の憶測に過ぎないが、山下監督の中では、
ホワイトサイドはまっすぐも速くスライダーも
いい切れを持っているので、何とか計算できる
戦力に持っていきたいのであろう。
で、今日のような、それほど大きな
プレッシャーのかからない場面で登板を
させているのだろう。
だが、そういった意図があるのだが、結果的には
ホワイトサイドは打たれてしまった。
三浦も一軍登録を近々されるだろうし
そろそろ見切り時なのかもしれないな…。
もったいない素材ではあるのだが。
---
ウッズ、日本の野球に慣れてきたのか
本塁打9の2割8分の成績。
この力がシーズン終盤まで継続できれば
非常に頼もしい。
---
嗚呼…それにしても古木が出ない…。
グッと我慢して使っておくれ、監督様。
コメントをみる |

いいね、今日は。
2003年5月1日月がかわって5月最初の試合。
今までの中で最高の試合内容で勝つことができた。
投手以外のスタメン打者はみな安打を記録。
ドミンゴも9回3失点の好投。
しかも勝負を決めたのがルーキーとくれば
文句のない試合だ。
明後日からの中日戦。
中日は今調子を落としている。
そういったチームにいい状態で戦えるのは
運が向いてきた証拠か。
久しぶりに次のゲームが待ち遠しい。
今までの中で最高の試合内容で勝つことができた。
投手以外のスタメン打者はみな安打を記録。
ドミンゴも9回3失点の好投。
しかも勝負を決めたのがルーキーとくれば
文句のない試合だ。
明後日からの中日戦。
中日は今調子を落としている。
そういったチームにいい状態で戦えるのは
運が向いてきた証拠か。
久しぶりに次のゲームが待ち遠しい。
コメントをみる |

今日の日記
2003年4月30日む。満塁4回。全残塁。
結局総得点は1点。
4月最後の試合にある意味ふさわしい
内容となってしまった。
結局4月は5勝20敗。
勝率2割とあいなった。
さぁ、5月だ!
横浜の攻勢は5月から始まるのだ!
まずは明日のヤクルト先発予定の高井を
打ち崩してしまおう。
高井は公式戦の被本塁打経験がないそうだ。
その自慢の歴史を大ちゃんス打線によって
風穴を開けてくれるわ!
少々から元気気味ですが、せめて月初めは
これ位言わせてくださいませ。
結局総得点は1点。
4月最後の試合にある意味ふさわしい
内容となってしまった。
結局4月は5勝20敗。
勝率2割とあいなった。
さぁ、5月だ!
横浜の攻勢は5月から始まるのだ!
まずは明日のヤクルト先発予定の高井を
打ち崩してしまおう。
高井は公式戦の被本塁打経験がないそうだ。
その自慢の歴史を大ちゃんス打線によって
風穴を開けてくれるわ!
少々から元気気味ですが、せめて月初めは
これ位言わせてくださいませ。
先発要員7人となッ
2003年4月29日いや〜川村惜しい!
最近3試合の先発、カナーリいいです。
ドミンゴ・斉藤隆・川村と
前回のようなピッチングを定期的に出来れば
きっと5月からはいい流れが出来そうな気がします。
あとは三浦・吉見(共に二軍)の復活。
そしてホルト・若田部(現二軍)の復調…って
先発だけで7人やんけ!!!
どういう風に回すんだ〜監督。
特にホルトは中4日で投げたがる問題児。
ローテが狂ってしょうがないぞぃ。
5月から一番私が注目するのは試合結果よりも
先発ローテかもしれない。
5月からは勝っていこうぜ。
最近3試合の先発、カナーリいいです。
ドミンゴ・斉藤隆・川村と
前回のようなピッチングを定期的に出来れば
きっと5月からはいい流れが出来そうな気がします。
あとは三浦・吉見(共に二軍)の復活。
そしてホルト・若田部(現二軍)の復調…って
先発だけで7人やんけ!!!
どういう風に回すんだ〜監督。
特にホルトは中4日で投げたがる問題児。
ローテが狂ってしょうがないぞぃ。
5月から一番私が注目するのは試合結果よりも
先発ローテかもしれない。
5月からは勝っていこうぜ。
勝ち運
2003年4月28日今年の横浜を見ていると、確実に欠けているものがある。
それは「勝ち運」ではなかろうか?
最近特に山下監督の継投策が非難の対象になってるが
勝ち運があるチームなら、ズバリ的中し監督大絶賛になるはずである。
どうにも裏目裏目にでるのは、こういう言い方は好きではないが
運、それに尽きる。
昨日の巨人戦の1イニング10得点。
あの連打を浴びた内容を冷静に確認すると
ファーストベースに当たる・ボテボテのゴロで内野安打
野手の間に落ちるポテンヒット…。
木塚が打たれた時くらい違うかな、まともなヒットは。
運で片付いてしまいそうな内容だ。
それでも
「継投が悪い、采配が悪い」
と言い切る方もいるだろう。
それも一理あるのは確か。
昨日は素人目に見ても、いくら投球回数の不安が
あるとはいえ、斉藤続投がスジだろう。
しかしオイラはどうも「勝ち運」にこだわってしまう。
運にすがりたいだけなのかも知れないが。
これからカード勝ち越しを目標にして
勝つ習慣をつけていきたいBayStarsである。
それは「勝ち運」ではなかろうか?
最近特に山下監督の継投策が非難の対象になってるが
勝ち運があるチームなら、ズバリ的中し監督大絶賛になるはずである。
どうにも裏目裏目にでるのは、こういう言い方は好きではないが
運、それに尽きる。
昨日の巨人戦の1イニング10得点。
あの連打を浴びた内容を冷静に確認すると
ファーストベースに当たる・ボテボテのゴロで内野安打
野手の間に落ちるポテンヒット…。
木塚が打たれた時くらい違うかな、まともなヒットは。
運で片付いてしまいそうな内容だ。
それでも
「継投が悪い、采配が悪い」
と言い切る方もいるだろう。
それも一理あるのは確か。
昨日は素人目に見ても、いくら投球回数の不安が
あるとはいえ、斉藤続投がスジだろう。
しかしオイラはどうも「勝ち運」にこだわってしまう。
運にすがりたいだけなのかも知れないが。
これからカード勝ち越しを目標にして
勝つ習慣をつけていきたいBayStarsである。
ヤレヤレ…か
2003年4月26日ナントカ連敗を脱出して一安心。
思えば6回、村田が四球を選んだのが
大きかったんだなぁ…。
あれがいつもの(笑)三振だったら
鈴木尚の1点どまりだったからねぇ。
それを見るあたり、いままで横浜に欠けていた
「勝ち運」が徐々に戻ってきた気がする。
明日の試合を見るのが、久しぶりに
楽しみになってきましたな。
思えば6回、村田が四球を選んだのが
大きかったんだなぁ…。
あれがいつもの(笑)三振だったら
鈴木尚の1点どまりだったからねぇ。
それを見るあたり、いままで横浜に欠けていた
「勝ち運」が徐々に戻ってきた気がする。
明日の試合を見るのが、久しぶりに
楽しみになってきましたな。
コメントをみる |

痛恨とはこの事か…
2003年4月23日今日の敗戦には山下監督の福盛連投策に話題の焦点が行ってしまいがちだが、私としてはやはり8回表での代打・福本の犠打失敗であると思う。
継投策の失敗はあくまで結果論。
その策が上手くいったなら「ビバ山下」で終わる話であろう。
だが犠打の失敗はいただけない。
確かに1・2塁でバントの難しい局面ではあるし、福本も巨人・川相や
ヤクルト・宮本の様にバントの職人技は持っていない。
だが、決めなきゃ。
理屈抜きで決めなきゃ。
未来の中軸のアベックアーチが出た日は勝ってモチベーションを上げていかなきゃ。
俺はまだまだこのチームはイケルと思ってる。
決して見限らない。
応援し続ける。
明日、頑張ってください。
選手の皆さん、そして首脳陣の皆さん。
継投策の失敗はあくまで結果論。
その策が上手くいったなら「ビバ山下」で終わる話であろう。
だが犠打の失敗はいただけない。
確かに1・2塁でバントの難しい局面ではあるし、福本も巨人・川相や
ヤクルト・宮本の様にバントの職人技は持っていない。
だが、決めなきゃ。
理屈抜きで決めなきゃ。
未来の中軸のアベックアーチが出た日は勝ってモチベーションを上げていかなきゃ。
俺はまだまだこのチームはイケルと思ってる。
決して見限らない。
応援し続ける。
明日、頑張ってください。
選手の皆さん、そして首脳陣の皆さん。
コメントをみる |

とにかく…頑張れ。
2003年4月22日横浜の調子が悪いせいか、私のサイトへのアクセスが
少なくなってきているような…。
頑張って作っているんだけどなぁ(笑)
---
ふむ〜勝てませんね。
私の今一番の楽しみの古木・村田の未完ツインバズーカも
古木がベンチのため見ることが出来ず。
切ないなぁ。
今日の9回裏、富岡スタートではなくデニースタートだったと
私は思います。
3点リードしていて追いつかれている試合なので
よしんば引き分けになっても負けに等しい。
だから投手も出し惜しみしている場合ではなかったような…。
もし山下監督に何か策あっての事だとしても、
単に9回裏が左の前田から始まるからとか
その程度の事のような気がしますが…。
巨人・高橋尚に左打者を並べるという奇策を打つ監督が
シーズンインした途端にセオリー通りの保守作戦では
悲しいぞよ(ToT)
私は最後まで応援するので、選手の皆さんも
腐らずに頑張って。
少なくなってきているような…。
頑張って作っているんだけどなぁ(笑)
---
ふむ〜勝てませんね。
私の今一番の楽しみの古木・村田の未完ツインバズーカも
古木がベンチのため見ることが出来ず。
切ないなぁ。
今日の9回裏、富岡スタートではなくデニースタートだったと
私は思います。
3点リードしていて追いつかれている試合なので
よしんば引き分けになっても負けに等しい。
だから投手も出し惜しみしている場合ではなかったような…。
もし山下監督に何か策あっての事だとしても、
単に9回裏が左の前田から始まるからとか
その程度の事のような気がしますが…。
巨人・高橋尚に左打者を並べるという奇策を打つ監督が
シーズンインした途端にセオリー通りの保守作戦では
悲しいぞよ(ToT)
私は最後まで応援するので、選手の皆さんも
腐らずに頑張って。
コメントをみる |

今日の日記
2003年4月20日む〜。
阪神3連戦はエエトコなかったなぁ。
先制して逆転される試合ばっかりなので
もう先制点が嬉しくなくなってきてたりする。
まずは目先の敵を倒していこう…。
現在5位の広島。
火曜から広島との3連戦。
必ず3連勝を決めてもらって、5位をまずは
狙っていこう。
…書いてて悲しいのう。
阪神3連戦はエエトコなかったなぁ。
先制して逆転される試合ばっかりなので
もう先制点が嬉しくなくなってきてたりする。
まずは目先の敵を倒していこう…。
現在5位の広島。
火曜から広島との3連戦。
必ず3連勝を決めてもらって、5位をまずは
狙っていこう。
…書いてて悲しいのう。
コメントをみる |

浜風かっ
2003年4月18日【ホルト】
初回・2回と危なかったのだが、その後尻上がりに
調子が良くなってきていた。
それだけに、9回の檜山の一発が余りにも残念。
自然現象には勝てないな、人間は…。
まぁ明日・明後日と連勝すればよいのです。
全カード2勝1敗ペースでいいのです。
大型連勝なんかいらないのです。
だから、明日、絶対勝てよ…(-_-メ)
---
琢郎・尚典両選手、ちょっとヤバ目です。
このままの調子でシーズン終盤まで来ると
ヘタしたら近年中に世代交代の波に飲まれそうで
少々心配しておりますが…。
何とか持ち直してくれることを期待して…。
---
期待の新人、木村選手が入籍されたようです。
おめでたいことですが、結婚すると調子が落ちるという
横浜の嫌〜〜なジンクスがあるのでチト不安…。
ジンクスなんか払拭して頑張って欲しいっす。
初回・2回と危なかったのだが、その後尻上がりに
調子が良くなってきていた。
それだけに、9回の檜山の一発が余りにも残念。
自然現象には勝てないな、人間は…。
まぁ明日・明後日と連勝すればよいのです。
全カード2勝1敗ペースでいいのです。
大型連勝なんかいらないのです。
だから、明日、絶対勝てよ…(-_-メ)
---
琢郎・尚典両選手、ちょっとヤバ目です。
このままの調子でシーズン終盤まで来ると
ヘタしたら近年中に世代交代の波に飲まれそうで
少々心配しておりますが…。
何とか持ち直してくれることを期待して…。
---
期待の新人、木村選手が入籍されたようです。
おめでたいことですが、結婚すると調子が落ちるという
横浜の嫌〜〜なジンクスがあるのでチト不安…。
ジンクスなんか払拭して頑張って欲しいっす。
………
2003年4月16日…ホワイトサイド……。
頼むわホンマに。
1アウトくらいとってくれ…。
まぁ先に出てきた河原がいきなり四球&犠打で
傷口広げてはいたんだが。
あさってや、あさって。
甲子園で阪神相手に3連勝したれ!!
…無理やろうなぁ(泣)
頼むわホンマに。
1アウトくらいとってくれ…。
まぁ先に出てきた河原がいきなり四球&犠打で
傷口広げてはいたんだが。
あさってや、あさって。
甲子園で阪神相手に3連勝したれ!!
…無理やろうなぁ(泣)
コメントをみる |

村田…そりゃないぜ(泣)
2003年4月15日松坂世代と俗に呼ばれる、横浜の若き大砲2人。
守備は下手だとは常々聞いていたが
ここまで極端にヘタだと…う〜んって感じです。
今日の試合も敗因がそれだったりしますしね。
今から来季の話をするのは変ですが
守備強化は絶対に来年やるべきですよ。
守備から打撃のリズムができることって
ありますからね。
とにかく、成績がどうであろうと、俺は気長に
応援していきます。
守備は下手だとは常々聞いていたが
ここまで極端にヘタだと…う〜んって感じです。
今日の試合も敗因がそれだったりしますしね。
今から来季の話をするのは変ですが
守備強化は絶対に来年やるべきですよ。
守備から打撃のリズムができることって
ありますからね。
とにかく、成績がどうであろうと、俺は気長に
応援していきます。
おいおい吉見よ…
2003年4月13日どうにも吉見がいけません。
本人の談にもあるように、コントロールが悪すぎた。
投手に簡単にいい当たりをされるようでは
まだまだエースとは言えない…。
(巨人の上原が下柳に打たれたけど
あれはどん詰まりのポテンヒットだからね)
極端にコントロールはいい方ではないが
無四球で5〜6イニングくらいなら良い時は
いけていただけに残念。
開幕も勝ち投手にはなったが、投球内容はけっして
良くなかったのを、真の吉見ファンなら分かっているはず。
このまま三浦が帰ってくるまでに復調しなければ
三浦と入れ替わりで再調整も考えた方がいいかも…。
山下監督も今年は先発を調整で中継ぎに使うことは
しないと明言しているし…。
まぁ、なんにせよ、先発左腕は吉見だけ。
安定したピッチングを見せてくれる日を待ちたい。
---
ベンチで古木と村田が隣り合わせで座っている。
今日、古木が本塁打で帰ってくるなり、横で村田が
苦笑いしていたのが印象的だった。
言葉ではない何かで、2人だけの会話が
行われているような気がして、近い将来が
更に楽しみになってきた。
今年は負けても最下位でも何かが違うと
皆さんも感じているのではないだろうか?
本人の談にもあるように、コントロールが悪すぎた。
投手に簡単にいい当たりをされるようでは
まだまだエースとは言えない…。
(巨人の上原が下柳に打たれたけど
あれはどん詰まりのポテンヒットだからね)
極端にコントロールはいい方ではないが
無四球で5〜6イニングくらいなら良い時は
いけていただけに残念。
開幕も勝ち投手にはなったが、投球内容はけっして
良くなかったのを、真の吉見ファンなら分かっているはず。
このまま三浦が帰ってくるまでに復調しなければ
三浦と入れ替わりで再調整も考えた方がいいかも…。
山下監督も今年は先発を調整で中継ぎに使うことは
しないと明言しているし…。
まぁ、なんにせよ、先発左腕は吉見だけ。
安定したピッチングを見せてくれる日を待ちたい。
---
ベンチで古木と村田が隣り合わせで座っている。
今日、古木が本塁打で帰ってくるなり、横で村田が
苦笑いしていたのが印象的だった。
言葉ではない何かで、2人だけの会話が
行われているような気がして、近い将来が
更に楽しみになってきた。
今年は負けても最下位でも何かが違うと
皆さんも感じているのではないだろうか?
コメントをみる |
